2023年9月10日 / 最終更新日時 : 2023年9月29日 maiko 八ヶ岳・中央アルプス 【八ヶ岳のんびりテント泊②】赤岳の絶景を眺めながら、権現岳とキレット小屋へ テント泊2日目は、朝から快晴!朝ごはんをゆっくり食べたら、権現岳に向けて登山を開始します。 赤岳や阿弥陀、南アルプスや北アルプスも見通せ、素晴らしい景色をたっぷり堪能しながら山歩きを楽しみました。
2023年8月12日 / 最終更新日時 : 2023年8月28日 maiko 北アルプス 【北アルプス五色ヶ原縦走3日間 Day2-1】薬師岳と間山を越えて、スゴ乗越小屋へ 五色ヶ原縦走の2日目は早朝3時半に出発。日の出前に薬師岳山頂に到着し、そのまま薬師、北薬師岳の稜線を通ってスゴ乗越小屋へと進みます。朝焼けの中を歩く標高2800mの稜線は最高です。
2023年7月30日 / 最終更新日時 : 2023年8月25日 maiko 北海道・東北 【鳥海山1泊2日 Day2】御室小屋から吹浦口コースで下山 鳥海山2日目は御室小屋から大平登山口へ下山します。今日も晴天。鳥海湖と花を眺めながら、広い鳥海山の裾野をを歩いていきます。
2023年7月29日 / 最終更新日時 : 2023年8月25日 maiko 北海道・東北 【鳥海山1泊2日 Day1】花畑と雪渓を越えて湯ノ台コースで鳥海山へ 数年前に一度途中まで登ったのに強風で撤退した山…鳥海山。今年、再チャレンジして、ようやく登頂できました。晴天ですごく暑かったけど、お花や景色を楽しみながら、雄大な鳥海山を歩きました。
2022年10月3日 / 最終更新日時 : 2023年8月26日 maiko 甲信越・北陸 【越後の百名山】短縮コースで秋の平ヶ岳へ。玉子石と広い草原 越後駒ヶ岳の次の日に、短縮7時間コースで平ガ岳へ登りました。最初は急登ですが、山頂に突如広がる草原はなかなか見応えあり。名物の玉子石のかわいい姿も見てきましたよ〜。
2022年10月2日 / 最終更新日時 : 2022年12月20日 maiko 甲信越・北陸 【越後の百名山】銀山平宿泊。枝折峠からの秋の越後駒ケ岳 越後三山の1つ、越後駒ヶ岳に登ってきました。銀山平で宿泊して、早朝から枝折峠をピストンして登るコースです。晴天の初秋で気持ち良い登山でした
2022年9月17日 / 最終更新日時 : 2023年9月20日 maiko 北アルプス 【初秋の北アルプス】双六岳へゆるいグルメな山旅 黒部五郎にアタックする予定が今回も台風に阻まれ、双六岳に登山。でも双六小屋や鏡平山荘でおいしいものをたくさん食べれて満足な山旅でした。
2022年6月26日 / 最終更新日時 : 2023年3月14日 maiko 北海道・東北 【北海道山旅 後編】羊蹄山の奇跡の晴れ間と北海道の下界グルメ 強風で山頂を諦めて一度下山した後、避難小屋へトラバースします。避難小屋で情報を得て、思い切って真狩ルートから羊蹄山山頂へ再アタック。無事に登頂できるか…?!
2022年6月26日 / 最終更新日時 : 2022年9月20日 maiko 北海道・東北 【北海道山旅 前編】倶知安(比羅夫)コースで強風の羊蹄山 北海道2泊3日、ニセコに泊まって羊蹄山を日帰りで登ってきました。羊蹄山の山頂は絶えず雲が渦巻き、早い勢いで流れているのが見え、強風の予想。それでも北海道に来たからには登らないわけにはいかない!風と戦う長時間の登山が始まります。
2021年7月23日 / 最終更新日時 : 2021年9月12日 maiko 北アルプス 【雷鳥沢テント泊Day2-②】雲の中の大日岳と楽しいテントご飯 奥大日岳まで登った私達は、大日小屋まで足をのばしてみることにしました。雲が多くなって、曇り空ではありましたが、大日小屋までの道は岩場あり、木道あり、庭園ありの、見応えたっぷりな素敵な登山道でした。
2021年5月16日 / 最終更新日時 : 2021年8月7日 maiko 八ヶ岳・中央アルプス 【前泊日帰り百名山】雨の恵那山 恵那山は長野県と岐阜県の県堺にある中央アルプス最南端の山です。百名山ですが、もっともつまらないと言われることもあります。アクセスが悪いので今回はツアーで参加してきました。
2020年10月10日 / 最終更新日時 : 2023年2月18日 maiko 北海道・東北 【山形 秋の百名山②】古寺鉱泉からピストン朝日岳登山 秋の山形の登山2日目は古寺鉱泉から大朝日岳へのピストンで登山します。天気は相変わらず曇りでしたが、雨はふっていません。朝4時に山形のホテルを出発しました。
2020年9月22日 / 最終更新日時 : 2021年8月7日 maiko 北アルプス 【涸沢テント泊 Day3】上高地へ下山して美味しい下界飯 あっという間に最終日。本日は朝からいい天気でモルゲンロートも見れました。上高地へ下山すれば美味しいものがいっぱいで食べ歩き!外界飯も登山の醍醐味です。
2020年9月20日 / 最終更新日時 : 2022年12月20日 maiko 北アルプス 【涸沢テント泊 Day1】テントを担いで上高地から涸沢へ 憧れの涸沢テント泊にいってきました。沢渡の駐車場で前泊し上高地から涸沢に向かいます。9月の連休は登山客でいっぱいです。
2020年8月16日 / 最終更新日時 : 2021年2月25日 maiko 甲信越・北陸 【夏の白山・荒島岳 Day3】急坂の連続、荒島岳登山 越前大野で美味しい湧き水をくみ、民宿で朝ごはんをお弁当にしてもらって、車で荒島岳へ向かいます。今回のルートは最短で登れるカドハラスキー場跡から登るコース。山の上に雲がたちこめていて、どうやら曇りの登山になりそうです。