【鳥海山1泊2日 Day2】御室小屋から吹浦口コースで下山

鳥海湖
北海道・東北

鳥海山2日目は御室小屋から大平登山口へ下山します。今日も晴天。鳥海湖と花を眺めながら、広い鳥海山の裾野をを歩いていきます。

【鳥海山】
標高2236m、山形県・秋田県。百名山・花の百名山。またの名を「出羽富士」「庄内富士」とも言うそう。
火山のため、火山口のまわりに「伏拝岳」「行者岳」「七高山」「新山」の峰々をもち、一番高いのが「新山」のため鳥海山の山頂は「新山」になります。山頂付近には万年雪の雪渓や、火山湖だった鳥海湖もあり、変化に富んた景観。7月〜8月の登山では、固有種の「チョウカイアザミ」「チョウカイフスマ」などの花も見ることができます。

【登山レベル】
中級:★★★☆☆
雪渓があるので軽アイゼンを履いて雪上を歩く技術は必要。また山頂付近は岩場のため岩歩きにも慣れて置くと良いと思います。日帰りもできますが、のんびり行きたい人は1泊がオススメです。


【行程】※このブログは2日目の行程です
往路:東京(渋谷)→[夜行バス]→酒田駅→[タクシー]→湯ノ台登山口
1日目:湯ノ台登山口→滝ノ小屋→河原宿跡→伏拝岳→行者岳→七高山→御室小屋→新山→御室小屋 ※宿泊
2日目:御室小屋(7:00)→扇子森(9:05/9:15)→御浜小屋(9:25/9:40)→大平登山口(11:30)
復路:滝の台登山口→[タクシー]→酒田駅→[JR特急いなほ]→新潟駅→[新幹線]→東京駅


【山小屋情報】
御室小屋:鳥海山の山頂直下にある、定員100名程度の山小屋。「鳥海山大物忌神社」があり、御朱印がもらえます。飲料水がないのでペットボトルの水を500円で購入しました。寝具の貸出もありませんのでシュラフを持って上がります。1泊2食で11000円(2023年時)

YAMAPの行程
スポンサーリンク

御室小屋から下山。雪渓を越えて外輪山分岐へ

朝6時に、朝ごはんを頂きました。きょうはたけのこの煮物、きんぴらご飯、生卵、味噌汁、のり、ごはん。
シンプルですが、きんぴらが味濃い目、卵かけご飯にしたら、お米が進んで完食。
一晩休んだせいか、すっかり元気になって食欲もアップしていましたw

御室小屋の朝ごはん

御室小屋の売店で手ぬぐいを購入しました。一つひとつ染めているとのことで、同じものは2枚ないそうです。
…山小屋に行くたびに手ぬぐいが増えますw

御室小屋で鳥海山てぬぐいゲット

朝7時、下山を開始します。最初は風があって涼しかったのですが、次第に太陽が高く上がり日差しが強くなり、昨日と同じような暑さになります。

下山する道の足元も、大きな丸い岩がゴロゴロしていて歩くのに苦労しました。足首をひねらないように気をつけながら進みます。

下山の道も岩が多め

本日も快晴!緑がきれい!

振り返ると岩がゴロゴロしているのがよくわかる

歩いていると、たくさんのチョウカイアザミが目につきました。普通のアザミより大きくて、少し濃い色で頭を垂れている感じのアザミです。なんとなくお化けぽいので「お化けアザミ」って呼んだりしてました。

鳥海山の固有種、チョウカイアザミ

これから下りていく方向。御浜小屋が小さく見えました

だいぶ下りてきて、新山が遠のきます


下山開始して30分程度で、雪渓が現れます。平らな雪渓なのでアイゼンを付けずに渡ることができました。
この雪渓を越えると急登を上ることになります。この坂がかなり崩れていて、登るのも降りるのも一苦労。
今回は団体客とすれ違ったのでお互いに避けるのに難儀しました。

雪渓を渡ります

雪渓の向こうに新山

外輪山の分岐まで登ります

坂は急で、下りるのも登るのも一苦労

坂を上りきると、外輪山との分岐点「千蛇谷分岐」に到着。
ここで登りは一旦終わりで、後は下っていきます。

分岐に到着…登りしんどかったw

稜線からの景色がいい〜

振り返ると迫力をもってそそり立つ鳥海山

うねうねと伸びる登山道に沿って、下までおります。

扇子森を通って御浜小屋へ

下りきると「七五三掛」という場所に出ます。そこからはしばらく、なだらかな道が続きます。
背後には鳥海山、前方に丸い扇子森の緑の丘陵を眺めながら草原を歩く、気持ち良い登山道です。
周囲はマルバタケブキ、ハクサンイチゲ、ハクサンシャジンというお花がたくさん咲く花畑でした。

千蛇谷分岐から下りてきた所

ここからはしばらく平坦な道が続きます。

ハクサンイチゲ

マルバダケブキ

ハクサンジャジンの向こうに見える山々

扇子森へと登っていきます。まあるい丘のような小山

大きな鳥海山の全容が見えるポイント

小屋から下山を開始して9時5分に扇子森の山頂「御田ヶ原」に到着しました。
ここもお花畑で、花好きな人にはたまらないポイント。また、振り返ると鳥海山の雄大な山容が一望できます。ここでちょっと休憩して景色や花を眺めた後、御浜小屋へと下山していきます。

扇子森の山頂「御田ヶ原」

扇子森を下ると御浜小屋に着きます

下っている途中で鳥海湖が見えてくる


扇子森をおりていく途中で「鳥海湖」が見えてきます。いかにも鳥海山らしい景色を楽しみながら歩くこと15分程度で御浜小屋に到着。
こちらはお手洗いもありますし、売店もあるので水を買い足すこともできます。御浜小屋は宿泊もできるようですが、定員は50名程度だそうです。

御浜小屋に到着

御浜小屋から大平登山口へ

御浜小屋で少し休憩した後、今回は吹浦口コースを通って大平登山口へと下山していきます。
稜線上を行くと鳥海湖と鳥海山が楽しめますが、ちょっと時間が長いので、御浜小屋から大平登山口へ下山する道を選択。
一面の緑と笹畑の中、ゆるりとした山の稜線を楽しみながら下りていくと、稜線コースからの合流点であるか原宿に到着します。この時点で完全に鳥海山の姿は見えなくなります。

あとは見晴台まで緑のなかを緩やかに下っていきます。途中水の流れる箇所があったり、ニッコウキスゲが咲いていたりと爽やかな景色を楽しみながら歩きます。

御浜小屋には「鳥ノ海御浜神社」があります

鳥海湖と鳥海山を眺める絶景ポイント

河原宿のあたり

一面笹畑になります

湿原があります

ニッコウキスゲ


11時に見晴台まで到着しました。鳥海山裾野の緑の森とその向こうに海が見えます。森の中にポツリとあるのが、どうやら「大平山荘」のようです。
この見晴台からは急な坂道を下山となります。樹林帯の中に入っていくので景色は見えません。
標高も下がってきたので蒸し暑い感じがありました。40分ほど下って、ようやく「大平登山口」に到着。
下山が完了しました。

見晴台あたり。眼下に「大平山荘」が見えてきます

大平登山口に到着


あとは道路沿いに15分ほど歩いて、「大平山荘」に着きます。ここでお風呂に入るよていでしてが、なんと水不足で立ち寄り湯がなく、こちらでランチを頂いて、タクシーで「酒田駅」へ戻りました。

アスファルトを歩いて大平山荘へ

酒田駅から特急いなほで新潟へ


今回の鳥海山の旅は湯ノ台コースを通って、山頂御室小屋で1泊、吹浦口コースを経て大平登山口へ下山するコースでした。雄大な鳥海山を横断できる、良いコースでした。
日帰りもできるとは思いますが、夏の暑い日差しの中、稜線を登っていくのはなかなか大変なので、1泊できたのは体力的にはとても良く、山もゆっくり楽しめるのでおすすめです。
花の百名山でもあるので、山の花を見るのが好きな人には楽しい山だと思います。

以前、強風で撤退している山なので、今回は天気にも恵まれ、素晴らしい景色を眺めながら登頂できて良かったです。