2023年9月9日 / 最終更新日時 : 2023年9月29日 maiko 八ヶ岳・中央アルプス 【八ヶ岳のんびりテント泊①】青年小屋テント場と編笠山 八ヶ岳の青年小屋にテントを張って、女子3人でのんびりしたテント泊をしてきました。青年小屋までは3時間程度の登りなので、重たいテントを担いで登るのがしんどい人にも、テント泊初心者にもオススメのテント場です
2023年7月16日 / 最終更新日時 : 2023年8月25日 maiko 関東・東海 【関東近郊ゆる山登山】7月三連休の那須岳 那須岳はロープウェイを使わなくても3時間で登れるお手軽な山です。晴天の那須岳は景色も最高でした!
2023年7月9日 / 最終更新日時 : 2023年8月25日 maiko 関東・東海 【低山ハイク】雨の大山登山とちょっと不思議な阿夫利神社 丹沢・大山で神社と不思議を巡る低山ハイクをしました。別名雨降山と言われる大山。小雨と霧の中を歩きます。
2023年6月10日 / 最終更新日時 : 2023年8月25日 maiko 関東・東海 【低山ハイク】高尾山から景信山へハイキング 6月…週末の憂鬱な天気。でも、これからの夏山シーズンに備えてトレーニングをしたいので、関東近辺で晴れていそうだった高尾山へ行ってみることにしました。高尾山はお手軽登山スポットなので、登山客から観光客までたくさんの人が訪れます。
2022年10月15日 / 最終更新日時 : 2023年8月26日 maiko 北海道・東北 【紅葉の名山】温泉と紅葉を楽しむ栗駒山登山 紅葉の名所として有名な栗駒山に夜行バスを使って日帰りで行ってきました。雲が多かったのですが、それでも紅葉のピークの栗駒山は大絶景。登山ルートも厳しくなく、のんびりと紅葉を楽しめました。
2022年7月24日 / 最終更新日時 : 2023年4月12日 maiko 北アルプス 【蝶ヶ岳1泊2日 Day2】 槍穂を望む絶景路と徳沢園のカフェごはん 翌日朝は強風が雲を吹き飛ばし、太陽が上がる頃には美しい山の稜線が見えるようになっていました。今日はどうやら晴天のよう。北アルプスの絶景が期待できます!
2022年7月23日 / 最終更新日時 : 2022年8月28日 maiko 北アルプス 【蝶ヶ岳1泊2日 Day1】長塀尾根を上る蝶ヶ岳 7月の夏山1泊2日でチャレンジした蝶ヶ岳。テント泊もしたかったのですが、人気の蝶ヶ岳山荘が予約が取れたので、今回小屋泊で行ってきました。行きは徳沢から長塀尾根を上って山頂へ、帰りは横尾山荘へ下山するコースです。
2021年8月22日 / 最終更新日時 : 2021年9月27日 maiko 八ヶ岳・中央アルプス 【八ヶ岳の池めぐり】北横岳と双子池・雨池 あいにくの天気でしたが、北八ヶ岳へ出かけました。北横岳は真っ白で展望はありませんでした。でも北八ヶ岳の苔の森の中を歩いて池巡りをするのは、雨がぱらつく曇天でも気持ちいい!天気悪い日でも、山は楽しめるのです。
2021年8月21日 / 最終更新日時 : 2021年9月27日 maiko 八ヶ岳・中央アルプス 【夏の霧ヶ峰】車山高原をのんびり歩く 冬にスノーシューで訪れた霧ヶ峰に、夏もやってきました。お天気はくもり空で絶景とまではいきませんでしたが、真夏でも涼しく、気持ちよくハイキングを楽しむことができました。
2021年7月24日 / 最終更新日時 : 2021年9月16日 maiko 北アルプス 【雷鳥沢テント泊Day3】弥陀ヶ原ハイキングと室堂山ゆる登山 ちょっと疲れも出てきたテント泊3日目は、ゆるいハイキングにしました。弥陀ヶ原をちょっと歩いて、室堂でシフォンケーキを食べて、室堂山を登って、雷鳥荘で温泉に入ります。
2021年7月23日 / 最終更新日時 : 2021年9月12日 maiko 北アルプス 【雷鳥沢テント泊Day2-①】晴天の奥大日岳で劔岳を望む 雷鳥沢キャンプ場テント泊2日目、奥大日岳と大日岳へ登ってみることにしました。 立山や地獄谷から真正面に見えるキレイな山の稜線に沿って歩き、景色を堪能しながら、日帰り登山を楽しみます。
2021年7月22日 / 最終更新日時 : 2022年12月20日 maiko 北アルプス 【雷鳥沢テント泊Day1】立山・大汝山・富士ノ折立 7月の4連休、立山雷鳥沢のキャンプ場をベースにしてテント泊、のんびりと周辺の山を登ってきました。2年前も劔岳と合わせて立山に行きましたが、雷鳥沢にテント泊にするので初めて。たっぷり3泊して山と温泉を楽しみます。
2021年7月12日 / 最終更新日時 : 2021年8月7日 maiko 北海道・東北 【北海道山旅③】煙上がる火山の雌阿寒岳 北海道山旅最終日は雌阿寒岳に登ります。雌阿寒岳は火山で、山頂の噴火口からは煙がもくもくと上がっていて、その景観はダイナミック。見ごたえのある山です。雌阿寒岳登山の後は阿寒湖温泉に戻って立ち寄り湯、その後はレンタカーで女満別空港に戻り、空路で羽田へと帰ります。
2021年6月12日 / 最終更新日時 : 2021年8月14日 maiko 甲信越・北陸 【根子岳&四阿山①】軽井沢散策とツツジ咲く根子岳 梅雨直前、今週末なら晴れる!と、軽井沢で前泊し翌日四阿山へ、久しぶりにソロ登山してきました。前日の軽井沢で1泊し、翌日から根子岳と四阿山周遊登山をします
2021年6月12日 / 最終更新日時 : 2021年6月24日 maiko 甲信越・北陸 【根子岳&四阿山②】四阿山への絶景登山道と絶品ソフトクリーム レンゲツツジの登山道を登って根子岳山頂に到着。次に四阿山へ向かいます。新緑の山々の絶景を眺めながら一度谷間に降り、再び登ります。良い天気で気温はアップ。予想以上の暑さに四阿山を登る足も重たい…。