雨の登山の記録です
【北海道離島の山②】花の礼文島で雨の桃岩トレッキング
利尻岳を無事に登り終えたので、予備日で礼文のトレッキングを楽しむことにします。礼文でもメジャーな桃岩展望台コース。礼文固有の花を楽しみながら歩くことができます。
【日帰り赤岳】真教寺尾根から県界尾根へ
長く岩稜を歩くトレーニングとして、赤岳に行ってきました。真教寺尾根を登って県界尾根を下る日帰り赤岳です。天気は残念ながら雨、しかも強風予想…。
【低山ハイク】雨の大山登山とちょっと不思議な阿夫利神社
丹沢・大山で神社と不思議を巡る低山ハイクをしました。別名雨降山と言われる大山。小雨と霧の中を歩きます。
【8月の南アルプス縦走3泊4日 Day1 】長い急登!易老渡から光岳へ
アップダウンの激しい道を4日間かけて縦走し、光岳・聖岳を登頂しました。かなり消耗の激しい登山でしたが、大きくて広い粗削りな南アルプスらしい醍醐味のある山旅でした!
【お盆休み ソロテント泊 Day2】鷲羽岳とのんびり三俣山荘テント場
朝を起きると雲が空を覆っていました。残念ながら予報の通り、天気はあまり良くない様子。三俣山荘までテントを運んで、その後どこまで行くか考えることにして、朝4時半に双六小屋を出発します。
【南アルプス百名山】7月の雨、12時間日帰り塩見岳
南アルプスの深淵部にある「塩見岳」。麓の駐車場で車中泊をして、早朝に登山開始、その日のうちに下山をして帰るという日帰りにチャレンジしました。
【雨の登山】頼れる雨の日の山グッズ
たくさん山を登っていると、晴れの日ばかりとは限りません。雨が降っているのに長い道のりを歩かなくちゃならないこともあります。
もちろん急な雨に備えてレインウエアやザックカバーは持っていくのは常ですが、レインウエアや靴、グローブも水びたしで不快、おまけに夏山なのに体が冷える…そんな雨の登山を少しでも快適にするグッズのご紹介です。
【八ヶ岳の池めぐり】北横岳と双子池・雨池
あいにくの天気でしたが、北八ヶ岳へ出かけました。北横岳は真っ白で展望はありませんでした。でも北八ヶ岳の苔の森の中を歩いて池巡りをするのは、雨がぱらつく曇天でも気持ちいい!天気悪い日でも、山は楽しめるのです。
【夏の霧ヶ峰】車山高原をのんびり歩く
冬にスノーシューで訪れた霧ヶ峰に、夏もやってきました。お天気はくもり空で絶景とまではいきませんでしたが、真夏でも涼しく、気持ちよくハイキングを楽しむことができました。
【前泊日帰り百名山】雨の恵那山
恵那山は長野県と岐阜県の県堺にある中央アルプス最南端の山です。百名山ですが、もっともつまらないと言われることもあります。アクセスが悪いので今回はツアーで参加してきました。
【山形 秋の百名山②】古寺鉱泉からピストン朝日岳登山
秋の山形の登山2日目は古寺鉱泉から大朝日岳へのピストンで登山します。天気は相変わらず曇りでしたが、雨はふっていません。朝4時に山形のホテルを出発しました。
【青森の百名山②】雨と強風の岩木山
青森の百名山の旅2日目も、朝から雨です。かなりの大雨の中、とりあえずレンタカーで岩木山に向かいました。
【青森の百名山①】悪天候の八甲田山
週末で青森まで遠征して百名山に登ってきました。天気がよくないため、なかなかハードな八甲田山になりました。
【北アルプス立山・剱岳 Day2】雨の中、別山尾根の剱岳登山
朝早くに起きましたが雨が降って、時折風もざっと吹きます。剣山荘の周りは真っ白で視界はゼロ。午後から晴れるという予報を信じて、天気の回復を待ちます
【南アルプス縦走②】台風の中、荒川小屋へ
停滞覚悟で赤石避難小屋まで登った私たち。次の日の朝、天気予報を見た避難小屋のご主人が「今なら行ける!」ということで、荒川小山で2時間弱、雨の中を進むことになりました。
【南アルプス縦走①】椹島から赤石避難小屋へ過酷な標高差2000m
台風が直撃しようという7月の週末。山小屋で停滞する覚悟で南アルプスの赤石岳と悪沢岳(荒川三山)を目指します。台風の動きを見ながら最初の予定と反対の時計回りのルートをとりました。
【夏休み北アルプステント泊 Day4】雨の中の下山と富山駅のお寿司
最終日です。雨の中、折立に向けて下山します。今年の北アルプスは天気恵まれせんでしたが、のんびりとテント泊とキャンプごはんを楽しむことができました。