東北百名山2日目は岩手山山頂を目指します。今日は上り4〜5時間のロングコースのため、早朝からテントをたたみ、登山を開始しました。天気は晴れ。風も強くないため天候は上々です。
【岩手山】
標高:2038m(薬師岳) 岩手県 百名山
活火山で、砂走りや溶岩など火山らしい山登りができます。今回は焼走ルートを往復しましたが、網張コースや馬返し、七滝などたくさんルートがあって色々楽しめます。
登山レベル:★★★☆☆(中級 焼走は難しいところはないがロングコースのため)
山バッチ:国際交流村で売っています
【全行程】
往路:東京→[新幹線]→盛岡→[レンタカー]→八幡平
1日目:八幡平周遊(約2時間半)→岩手山焼走口 国際交流村キャンプ場 ※テント泊
2日目:焼走登山口(6:40)→噴出口(8:00)→ツルハシ分かれ(9:00)→平笠不動避難小屋(9:50)→岩手山山頂(10:50)→お鉢めぐり→分岐(12:30)→平笠不動避難小屋(13:00)→焼走登山口(14:40)
復路:国際交流村→網張温泉※立ち寄り湯→盛岡駅→[夜行バス]→東京
焼走登山口〜噴出口
朝ごはんを食べてから、テントを畳み荷物を車に詰め込んで、焼走登山口に向かいました。空は晴れ渡り、岩手山が聳え立っています。今日は標高差1500mをピストンで往復。体力勝負です。
最初は樹林帯を岩手山の麓まで歩きます。ほぼ平坦な道を1時間ちょっと、展望のない中進みます。道には溶岩が固まってできたようなゴツゴツした小岩が転がって至ります。
1時間ぐらい森の中を歩くと、ようやく上り坂になります。ここからが岩手山登山の始まり。木々の間を上っていきます。
1時間ほど登るとやっと見晴らしのよい場所に出ました。いくつかある岩手山の噴出口の近くです。東北岩手を一望できる景色。裾野の広い岩手山から、眼下に広がる平野を見渡せます。
見上げると、岩手山の山頂がちらりと見えました。
砂地の焼走ルートを登り、平笠不動避難小屋へ
景色を楽しんだ後は再び登り始めます。ここからが「焼走」という富士山の「砂走」みたいな火山灰の砂地の登山道になります。歩きにくい、登りにくい、足が疲れる…先を歩いていたツアー一団もペースダウン。私たちも必死になって上っていきます。
砂地を登り切ると再び樹林帯に入ります。ここまで来ると地面も少し固くなって歩きやすくなります。木の下なので日差しも遮られ、涼しい状態で登山ができました。そのままツルハシ分かれまで進みます
ツルハシ分かれからはまた樹林帯の中を上っていきます。道の途中に大きな岩があったりして乗り越えつつ上っていくこと1時間弱。「平笠不動」までやってきました。
不思議な形の岩山を背後に立っている避難小屋に到着しました。昨日の八幡平の避難小屋に比べると古い感じですが、避難小屋としてはそこそこの広さ。トイレがあるのでここで休憩しました。
避難小屋の横に「お花畑」という道標があったので、興味を惹かれて寄り道をしてみました。しかし歩いてみて「お花畑」なるものはかなり遠いのがわかったので、道半ばで断念して戻りました。
不思議な岩のかたまりが青空に突き出していて、なんとも奇妙な絶景を作り出していました。
岩手山山頂へ最後の急登
もとの道に戻って、岩手山山頂まで最後の急登を登り始めます。砂地に小さな岩が転がる、火山らしい登山道ですが、やっぱり登りにくい。でも高みから見渡す岩手の山並みや、森の中にひっそりと横たわる池など絶景を眺めると元気がでます。
避難小屋から30分ぐらい登り、ようやく岩手山のお鉢の尾根道に到着。山頂はもうすぐです。他の登山口から上ってきた登山客と合流し、一気に人が多くなります。
10分ほど上って、やっと山頂に到着!11時ちょっと前、4時間ほどで山頂にやってきました。
天気がよくて、360度の景色をみることができます。
写真をとったらランチタイムです。今日のランチはコンビニおにぎり。
山頂のおにぎりはとっても美味しい〜。三角の形が山の形みたい。
岩手山のお鉢めぐり
9月の東北の山は空気が冷たく、止まっているとすぐ体が冷えてしまいます。休憩もそこそこにお鉢めぐりを開始しました
お鉢をぐるりと半周ぐらいしたところで、噴火口の中に入っていく道がありました。噴火口の中に神社のお社がありました。神社の入口には剣が岩に突き刺さっています。甲斐駒ヶ岳の黒戸尾根を思い浮かべます。
噴火口の中から上がってお鉢に戻ります。今度は角度が変わって、馬返しから登ってくるルート上にある八合目の避難小屋が見えました。人がたくさんいる様子です。歩いていくと編張へのルートの鬼ヶ城の山並みもちらりと見えました。
焼走りを走って下山!外界メシは盛岡冷麺
お鉢めぐりを終えて下山を開始します。御苗代湖とその森を眺めながら平川不動避難小屋までおりていきます。その後は早いペースでツルハシ分かれへ下り、行きに苦労した砂地の上り坂を走り下ります。樹林帯に入ってもトレランに近い勢いで走り、2時間弱で登山口に到着しました。
下山後は、途中で会った地元の登山客におすすめされた網張温泉へドライブ。岩手山の反対側、いくつかある登山ルートの1つがある辺りです。かなり山深いところにあり、途中道に迷ったほど…
網張温泉は宿泊施設やキャンプ場をそなえた休暇村になっています。立ち寄り湯で登山の汗を流しさっぱり。
盛岡駅に戻ったのは夜の8時ぐらい。レンタカーを返却し、深夜バスに乗るまで数時間、盛岡冷麺のお店「ぴょんぴょん舎」で焼肉と冷麺のちょっとリッチな下界メシを堪能しました。
ご飯を楽しんだ後は、23時台の盛岡発東京行きの深夜バスに乗って、東京へ帰りました。
いきなり予定を変更して行った東北1泊2日のテント泊の旅。天気にも恵まれ楽しい旅となりました。八幡平も景色の美しい素敵な場所で、岩手山も火山らしい山容の登り甲斐のある山です。
岩手山に次に来るときは、紅葉シーズンで、三ツ石や八幡平まで縦走したいと思いました。
>1日目 八幡平へ