【北アルプス立山・剱岳 Day1】晴天の立山、信仰の山

室堂みくりが池
北アルプス

ついに憧れの「剱岳」にチャレンジすることになりました!百名山の中でも危険度が高いという事なので、コンディションが良い日を狙って行こうと決めて、いざ出発。1日目は夜行で富山に入り、バスで一路立山を目指します。

【立山】
標高:3003m(雄山)、3015m(大汝山)、2999m(富士ノ折立) 富山県 百名山
雄山、大汝山、富士ノ折立の3つの峰の総称。室堂までバスなど公共交通手段で入ることができ、手軽に山を楽しめます。日本三霊山の一つで、山頂に神社があり、御朱印を書いてもらえます。
登山レベル:★★☆☆☆(初級)
※一ノ越山荘からは急登ですが、1時間もあれば雄山に登れます
山バッチ:雄山の神社の売店に売ってます。

【全行程】※このブログは1日目の行程です
往路:東京→[夜行バス]→富山(6:30)→[室堂行き直通バス]→室堂(9:00)
1日目行程:室堂(10:00)→一ノ越(11:00/11:15)→雄山(12:15/12:43)→大汝山(13:00)→真砂岳(14:00)→別山(15:00)→剱沢小屋(15:50)→剣山荘(16:15) ※宿泊

2日目行程:剣山荘→一服劔→前劔→平蔵の頭→カニのたてばい→剱岳→カニのヨコバイ→平蔵の頭→前剱→一服劔→剣山荘 ※宿泊
3日目行程:剣山荘→剱沢小屋→剱御前小屋→雷鳥沢キャンプ場→雷鳥荘→ミクリガ池温泉(※立ち寄り湯)→室堂
復路:室堂→[バス]→美女平→[ケーブルカー]→立山駅→[富山電鉄]→富山

スポンサーリンク

室堂から一の越へ

前日の夜、東京を出発する夜行バスに乗って、早朝に富山駅に到着しました。
富山駅から室堂に直接行ける、朝一番のバスに乗り込みます。

室堂についたのは9時。雲のほとんどない晴天の立山です。
ターミナルで身支度を整えて、10時前に出発しました

室堂から立山
立山・室堂。バスでここまで来ました

室堂からしばらくは石畳の散策路を歩いていきます。四方を山に囲まれた絶景の中をお散歩。ここは手軽に誰でも来れるので、登山しなくても山を楽しめる観光ポイントです。

室堂から立山
整備された道を歩いていきます。
室堂から立山
目指す立山が前方に。左手の建物が立山室堂山荘

道はゆるやかに登り始めます。一ノ越までは道も舗装されて歩きやすく登山というよりは散歩感覚で登っていくことができます。

室堂から立山
ゆるやかに登りはじめます
室堂から立山
別山の方。今日はあの山を越えていく予定
室堂から立山
道の途中で振り返ると室堂山荘とその向こうに奥大日岳が見えます
室堂から立山
登りが少し急になってきます
室堂から立山
標高が上がってきたのでミクリガ池が見渡せるようになりました
室堂から立山
雄山が目の前に。稜線を登っている人が見えます

室堂から1時間ぐらい。のんびりと登っていると一ノ越山荘に到着。ここからが登山本番です。

室堂から立山
一ノ越山荘。ここで皆さん一休憩

一ノ越から雄山へ。雄山神社でお参り

一ノ越から雄山山頂を見上げると、いきなり急登でガレ場であることがわかります。ここから登山らしい山登りが始まりますが、雄山山頂までは1時間程度なので、子連れのファミリーや軽装の観光客も登っていっていました。

少し休憩をしていたら風で冷たくなってきたので、登山再開です。

一ノ越から見上げる雄山山頂
雄山山頂を見上げる。かなり高い。
雄山山頂に向けて登山開始
登り始めます。いきなり急な上り坂
立山雄山
足元は細かい岩の道。石に足を取られないように気をつけて登る
一ノ越山荘が小さくなった
振り返ると一ノ越山荘が足元に小さくなっています
立山雄山
雄山への登りはかなり急ですが、たくさんの人が登っています

登り始めて30分ぐらい、雄山の半分ぐらい登りました。山頂の神社らしき建物が見えてきます。どこからか法螺貝の音が聞こえてきました。見ると山伏装束の男性が法螺貝を吹いているのみえました。神社の人でしょうか。信仰の山、霊山らしい雰囲気が漂います。

立山雄山
山頂の建物が見えました!
立山雄山
みくりが池が小さく見えます
立山雄山
山伏さんが法螺貝を吹いて励ましてくれる

12時15分頃、雄山の山頂に到着しました。山頂は人でいっぱい。
皆、よく頑張って登った!

立山 雄山 山頂
立山山頂にて!百名山登頂の証を撮影!
立山 雄山 山頂
立山の一等三角点。立派です
立山 雄山 山頂
雄山のてっぺんはあの神社の社があるところ

山頂の売店で山バッチを買い、ご朱印を書いてもらってから、参拝料金500円を払って、雄山てっぺんの神社へ行きます。人がいっぱいになると入れ替え制ですが、神主さんが祝詞をあげてくれ、お神酒をふるまってくれます。山頂でこのサービスが受けれるのは素晴らしい。旅の無事を祈る鈴も頂き、雄山の山頂は色々楽しむことができます。

立山 雄山 山頂
鳥居をくぐって山頂の神社へ
立山 雄山 山頂
神社横の山頂の碑だけ写真とらせてもらいました。
てっぺん3003m。遠くに剱岳が見えました!
立山 雄山 山頂
てっぺん神社の下の建物が売店と、御朱印を書いていただける場所になっています。

雄山から大汝山、富士ノ折立へ

参拝したり、御朱印書いてもらったりしているうちに30分ほど立ちました。
今日はこの後が長い。別山を経由して劔のふもとにある剣山荘まで行かなくてはなりません。

まず、立山最高点、大汝山を目指します。

雄山から大汝山
大汝山まで雄山から20分
雄山から大汝山
これから行く山々の稜線。その向こうに目指す剱岳が見える
雄山から大汝山
ミクリガ池の方角は雲が増えてきました
雄山から大汝山
大きな岩の上を歩いていきます。登山客はだいぶ少なくなりました。
雄山から大汝山
大汝休憩所

大汝休憩所につきました。ここで荷物を置いて、大汝山の山頂を目指します。山頂はすぐそこで、少し岩登りをすれば到着です。
大きな岩を乗り越えて、少し高い岩をよじ登って、狭い山頂に立ちます。

雄山から大汝山
この矢印の方へ岩を登っていきます
雄山から大汝山
山頂は大きな岩の上。頑張ってのぼって記念撮影!
雄山から大汝山
大汝山から見た雄山。ぴょこっと社が立っているのが見えます

大汝山を制覇して、立山の3つめ富士の折立へ向かいます。尾根道を歩いてさらに20分。ぴょこっと尖った富士の折立が見えてきました。
ここは山頂は踏まずに、先を急ぐことにしました。

立山から別山へ
まだまだ、今日の目的地は遠い・・・
立山 富士ノ折立
青空に突き刺すような尖った山頂。これが富士ノ折立

真砂岳から別山へ

富士ノ折立を過ぎたあたりですでに1時半になっていました。ここから前方に見える白い砂地の禿山「真砂岳」を通り、「別山」へと足を進めていきます。

立山から別山へ
真砂岳。白い砂地の緩やかで広い山
立山から別山へ
角度が変わってミクリガ池が見えます。今日はあの向こうから歩いてきた
立山から別山へ
真砂岳を登っていくところ。他に人の姿がありません。
立山から別山へ
広々した真砂岳の山頂。青空とその下の山並みに向かって歩き続けます
雷鳥
雷鳥を発見しました!晴れているのに会えるとは!
立山から別山へ
真砂岳を下りていきます

真砂岳をおりたところで、2時20分。思ったより時間がかかっているので、少し急ぎ足になります。すれ違う人もほとんどなく、雄山までの人混みが嘘のように静かな立山、別山の縦走です。

山は広く、大きく、なかなか近づくことができません。でも、雄大な景色にうっとり見惚れながら進んでいきます。

立山から別山へ
真砂岳をおりたところで、別山の全景を望みます。大きいな〜
立山から別山へ
別山に向けて登っていきます。アップダウン結構ある。
立山から別山へ
高い山が目の前に・・・ちょっと疲れてきたw
立山から別山へ
時間も遅くなっているので、別山は、山頂へは行かず巻道を通りました。

別山の巻道をこえて、別山乗越への尾根道に出ました。
そこでようやく「剱岳」の全景が姿を表しました。
少しあたまに雲がかかっていますが、憧れの剱岳です。かっこいい〜!!

別山から剣山荘
剱岳が目の前に!ついに来た〜!

別山を越えて、剣山荘へ

別山から谷に向かっておりていきます。
急峻な劔岳を見ながら、かなり急な坂を剱澤小屋へと下る谷。
ここで明日剱岳にアタックするであろう一団とようやく出会えました。
「明日晴れるといいですね〜」と声を掛け合いながら歩を進めていくと、雲が晴れてきて、青空が広がりました。剱岳の全体がよく見えました。

別山から剣山荘
劔澤小屋までの急な下り。足もとは細かい岩で滑りやすい
別山から剣山荘
雲が少し晴れて、剱岳の全体が見えました!
別山から剣山荘
劔御前小屋への分岐のあたりまで下りてきました
別山から剣山荘
剱岳に近づいてきた

劔沢のキャンプ場まで下りてきました。それほどテントははられていませんでした。天気がよかったから、今日は劔に行った人も多かったのでしょうが、実は明日の天気は雨。しかも台風が接近している予報。今晩、テント泊の人は少ないようです。

別山から剣山荘
劔沢キャンプ場。天気が悪くなる予報だったのでテントは少ない
別山から剣山荘
劔澤小屋の横を通り、剣山荘へ
別山から剣山荘
今日の宿の剣山荘が近づいてきました
別山から剣山荘
草紅葉に池。なんとなく秋の粧い。

剣山荘
剣山荘、到着しました。

16時15分。ようやく剣山荘に到着しました。9時過ぎに室堂を出て7時間弱の道のりでした。思ったより距離が長く、アップダウンもあって、立山経由の剱岳の麓までの道のりはなかなかハードでした。

剣山荘はきれいな小屋で、なんとシャワールームもある素晴らしい山小屋です。止まっている人が少ないせいか、部屋は相部屋ではなく、友人と個室の部屋となりました。

剣山荘
剣山荘、受付横の売店コーナー。オリジナルグッズも販売中
剣山荘
食堂や売店は1階、部屋は2階でした。


そしてお楽しみの夕ご飯はとんかつ!たくさん歩いていてお腹が減っていたのでボリューム満点のカツは最高のごちそうです。

剣山荘の夕ご飯
ボリューム満点のとんかつ。野菜も魚もついていて充実のご飯!
剣山荘
剣山荘の食堂。キレイです

明日は台風予報だったので、今日、剣山荘に泊まる人は少なく、少人数で静かな夜となりました。食事も1回転で終了。通常、この時期の週末は今日の3倍〜4倍ぐらい人がいるとのことでしたから、悪天ゆえに訪れる人が少なかったことがわかります。

今日、劔に登ってきたという方は、天気が良かったから渋滞していたとおっしゃっていました。カニタテバイやヨコバイは30分から1時間待ちだったとか。でも天気がよくて絶景だったとのこと。羨ましい〜。

宿が空いているのはありがたいですが・・・明日の天気が心配。大雨の中で剱岳は登りたくない…というのは正直なところですが、せっかくここまで来たからにはチャレンジしたい!晴れてほしい!と願いながら眠りにつきました。