【北アルプス黒部五郎・鷲羽・水晶縦走4日間Day4】野口五郎岳の朝日と高瀬ダムへの下山

北アルプス

縦走の最終日は、野口五郎岳の日の出でスタート。裏銀座の稜線を歩いて烏帽子小屋へ行き、ブナ立て尾根をおりて高瀬ダムでゴールします。上空に雲が多かったのですが、見通しがよく、気持ちよく最後を締めくくることができました。

【行程】※この投稿は4日目の行程になります。
往路:東京→夜行バスにて新穂高温泉
1日目:新穂高温泉ロープウェイ→わさび平小屋→秩父沢→鏡平山荘→弓折乗越→双六小屋→丸山→三俣蓮華岳分岐→黒部五郎小舎
2日目:黒部五郎小舎→黒部五郎岳→黒部五郎小舎→三俣山荘
3日目:三俣山荘→鷲羽岳→ワリモ岳→水晶小屋→水晶岳→水晶小屋→東沢乗越→真砂岳→野口五郎岳分岐→野口五郎小屋
4日目:野口五郎小屋(6:05)→烏帽子小屋(7:50)→高瀬ダム登山口(10:10)→高瀬ダム(10:50) ※行動時間:4時間半
復路:高瀬ダム→(タクシー)→信濃大町→(JR大糸線)→松本→(JR・あずさ)→都内

YAMAPの行程
スポンサーリンク

野口五郎岳山頂の朝焼け

小屋の電気がついたので起きたら朝の5時でした。かなり爆睡していたみたいですw

ぼんやりとした頭で着替えて、荷物を整えて、昨晩頂いた朝ごはんのおにぎりをぼーっとかじっていたら、外から「富士山が見える」という声がして、ハッとして外に飛び出ました。
太陽に辺りが赤く染まっていて、雲の向こうに小さく富士山が見える!おお、すごい〜朝焼けだ!

野口五郎岳
黒部五郎小屋から黒部五郎岳を見る。全体的にピンク色になっている

野口五郎岳
山の影に三角錐の富士山が見えた!

野口五郎岳
雲もむこうから太陽が上がってくる


雲が多いもののとてもいい天気で、素敵な朝焼けです。そして昨夜強風だと思っていたのに、思いの外、風がない…。
俄に、昨日登れなかった野口五郎岳に行く気になり、食べかけのおにぎりを片付けて、水だけもって野口五郎岳の山頂へと小走りで向かいました。

雲が多いため、太陽の光を反射して、空全体がうっすらとピンク色。
小屋の手前の坂を登りきって、さらに上に行くと、小屋と反対側の山並み…赤牛岳に連なる山脈、そして昨日歩いてきた鷲羽岳からの稜線も見通せる場所に出ます。
山々が朝日を浴びて黄金色に輝いていて、本当に眩しいくらい素敵な景色でした。

野口五郎岳
雲がピンク色にそまる朝焼け

野口五郎岳
朝日に包まれて、野口五郎小屋もはっきりと見えます

野口五郎岳
赤牛岳のむこうに薬師岳

野口五郎岳
今まで歩いてきた稜線が黄金色に輝いている


息を切らせてたどり着いた野口五郎岳の山頂。
赤とピンクと黄金色と…なんだかこの世のものとは思えない色にそまった景色。
しかも、遠くに見える鷲羽岳の肩のあたりに、虹がきらめいていました。
すごーい、異世界みたいだぁ…
こんな景色が見えると思っていなかったので、大感動。黒部五郎に続いて、野口五郎も大好きな山になりました。

野口五郎岳
野口五郎岳の朝焼け

野口五郎岳
遠くの…おそらく鷲羽岳の肩に虹がかかっている

野口五郎岳
雲の上に太陽が登ってきました。日の出です。
スポンサーリンク

野口五郎小屋から烏帽子小屋へ

太陽が昇って、世界が元の色に戻ってきたので、私達も小屋に帰りました。
食べ残しのおにぎりを食べて、身支度を整えて出発します。

今日は縦走の最終日。野口五郎小屋から高瀬ダムへと下りる4時間半の行程です。今までで一番短い道のりで、基本的に下りがメインなので気も楽。ただ4日目でだいぶ足が疲れています。

最初の2時間は昨日と同じように裏銀座の稜線歩きです。
緩やかな稜線を、登山道に沿って歩いていきます。岩場登りの時々ありますが、それほど危ない箇所はないです。
左手に赤牛岳からのびる山を眺めつつ歩いていくと、右手の下のほうに高瀬ダムが見えてきます。

野口五郎小屋〜烏帽子小屋
烏帽子岳の方向へ進みます。

野口五郎小屋〜烏帽子小屋
雲は多いですが、天気はまずまず。

野口五郎小屋〜烏帽子小屋
途中は岩場もあります

野口五郎小屋〜烏帽子小屋

野口五郎小屋〜烏帽子小屋
目の前は赤牛岳

野口五郎小屋〜烏帽子小屋
白い岩とハイマツの道、綺麗な彩りです。

野口五郎小屋〜烏帽子小屋
振り返ると野口五郎岳が遠くになっていて、その向こうに槍ヶ岳が見えます

野口五郎小屋〜烏帽子小屋
高瀬ダムの湖がはるか下に見えてきました。

野口五郎小屋〜烏帽子小屋
にょきにょきと空に突き出す巨大な岩


高瀬ダムが見えてきたところで、道は右側に折れ、山から下りていくことになります。
楽しかった稜線歩きもこれで終わり。黒部五郎、鷲羽、水晶、赤牛、薬師、雲ノ平…4日間見てきた山々を目に焼き付けて下山をします。

前方からテントを担いだ人が何人も登ってきました。裏銀座、ブナ立尾根を登って、昨日は烏帽子小屋のキャンプ場に泊まった人たちでしょうか。今度はテント泊でぜひ歩きたいルートなのですが、重たい荷物を持って裏銀座のアップダウンは、なかなかハードそうですね。

野口五郎小屋〜烏帽子小屋
稜線歩きもここでおしまい。烏帽子小屋へと下りてきます

野口五郎小屋〜烏帽子小屋
手前の白い土の道を歩いて行きます

下りていくと、高瀬ダムが近づいてきます。

ダムを右手に見ながら稜線を少し歩くと森の中に入ります。ここから烏帽子小屋まではやや急な登り坂になります。
樹林帯の中を登っていくと、烏帽子小屋のテント場に出ます。さらに登っていくと、烏帽子小屋にやっと到着…。

野口五郎小屋〜烏帽子小屋
高瀬ダムが見えました。いよいよゴールが近い

野口五郎小屋〜烏帽子小屋
烏帽子小屋は見えず…森の中かな?
野口五郎小屋〜烏帽子小屋
森の中に烏帽子小屋のテント場がありました

ブナ立て尾根を下って高瀬ダムへ

7時50分に烏帽子小屋に到着しました。烏帽子小屋もこじんまりした雰囲気のよい小屋。
昨日、野口五郎小屋手前で会った人がこの小屋に泊まっていて、ちょうど出立するところでした。烏帽子岳登ってきたけどよかったよ〜と仰っていたので、烏帽子岳に行くか悩みましたが、今回はこのままは下山することに。次に裏銀座を歩くときのために、登る山を残しておくw

烏帽子小屋
烏帽子小屋に到着

烏帽子小屋
こじんまりした小屋です。ここでちょっと休憩

烏帽子小屋
烏帽子小屋の前から眺める山並み

下山の準備を整えて、いざ、縦走最後の「ブナ立尾根」へ挑みます。
下りるぞ!と思っていたら、烏帽子小屋からしばらく登り。登ったあとは、展望のよい眺めをちょっとだけ楽しめました。これが山を眺める最後の場所になります。

ブナ立尾根
烏帽子小屋から高瀬ダムへの道、最初少し登る

ブナ立尾根
ブナ立て尾根を下りる前の展望。景色いいのはこれが最後です。


すぐに樹林帯に入り、展望がない樹林帯の道をおりていくことになります。最初は緩やかで道も整っていて、歩きやすいじゃないかと思ったのですが、段々坂が急になってきて、木の根っこや滑りやすい泥土に足を取られそうになります。足も疲れていたので2回転んで、足を軽く負傷してしまいましたw

日本三大急登のブナ立尾根には番号がついていて、登山口が10で稜線に出ると1になるそうです。
今回は下りだったのですが、ここを登ったら確かにしんどいだろうなぁ…という急坂でした。

ブナ立尾根
ブナ立尾根を下山している途中。
番号が振られていて、6は半ば。

ブナ立尾根
ひたすら樹林帯を下山。急坂に膝が痛いよ〜

ブナ立尾根
下界に近づき、蒸し暑くなってきました

ブナ立尾根
ブナ立ての階段。ここを登るのはきつそうだ…

10時10分に高瀬ダムの登山口に到着しました。急坂をおりるのに2時間程度。下りとはいえ、やっぱりハードな尾根でした。


ここからはダム沿いに歩き、不動沢橋を越え、不動沢トンネルとくぐって、高瀬ダムの入口まで30分ほどかかります。

ブナ立尾根
ブナ立ての登山口に到着しました…足ガクガクだわ〜

高瀬ダム
白い砂岩と、青いダムの水。
この景色もきれい〜
ダムに流れ込む川をわたり、高瀬ダムへと進みます

高瀬ダム
キャンプ場があったけど利用禁止になっている

高瀬ダム 不動沢吊橋
長い吊り橋を渡る

高瀬ダム
ダムも水が少ないみたい…

長い不動沢の吊橋を渡ると目の前には深い黒々としたトンネルが・・・。
約400mはある不動沢トンネルです。結構長いし、薄暗いし、水が滴り落ちているし…一人出歩いたら怖そうなトンネルですが、歩道と車道がわかれていて、時々ダムの作業トラックが通ります。

このトンネルをぬけると高瀬ダムの入り口で、タクシーに乗るのはここになります。

高瀬ダム 不動沢トンネル
不動沢トンネル。長いトンネルです。

高瀬ダム 不動沢トンネル
薄暗くて、水滴が滴り落ちる…ちょっと怖い感じのトンネルでした

高瀬ダム
トンネルから出ると青い水辺とすすきがお出迎え。
すっかり秋の気配

高瀬ダム
この道の先でタクシーに乗れます

ダムに着いたらタクシーを呼ぼうと思っていたのですが、すでにタクシーが待っていて、運転手が素早く案内してくれて、あれよあれよと言う間に、別の登山客と相乗りで七倉まで連れっていかれましたw

七倉からは信濃大町まで別のタクシーに乗り換えて、「七倉荘」という立ち寄り湯のある旅館へ。
お風呂で4日間!の汗を流して、旅の疲れを癒やします。

信濃大町からはローカル線に揺られて松本に着いたら、駅近のお蕎麦屋さんで締めの蕎麦!
つるっとさっぱりで、美味しかった〜!

信濃大町
信濃大町にやってきました。のどかな風景。

信濃大町
信濃大町の駅、ローカル線で松本駅へ行きます

松本 蕎麦
締めのグルメは松本駅の蕎麦屋さん。

4日間に渡る黒部五郎、鷲羽、水晶の縦走の旅は無事終了しました。
予定していた初日に台風がきて、急遽日程をずらし、ルートも逆回りに変更しましたが、結果的に悪くないルートでした。雨もそれほどふられず、大半は天候も見晴らしも良かったので満足行く山旅となりました。なによりも百名山を3つ行けたのは嬉しかった!

それでも、裏銀座の稜線は何度歩いてもいい道なのでまた行きたい、と思っています。