【GW九州山旅 Day2】新緑の高千穂峡と神話の夜神楽

次の日、祖母山に登るので、九重から宮崎県に南下し、高千穂峡に立ち寄りました。
九州山旅:
2017年5月3日:久住山旅はこちら
2017年5月4日:高千穂はこちら
2017年5月5日:祖母山はこちら
2017年5月6日:阿蘇山はこちら
新緑の高千穂峡の絶景
5月の新緑の高千穂は、よく写真で見るような絶景。GW中は高千穂峡のボートはお昼でいっぱいになってしまい乗れなかったのですが、フォトジェニクな写真がいっぱい撮れました!
絶品のチキン南蛮
夜ご飯は高千穂峡で泊まった宿でおすすめされた居酒屋「けんちゃん」にて。地元の肉と野菜の美味しいお店で、焼酎を5杯ぐらい、ご飯5品ぐらい頼んで、1人 2500円。とてもリーズナブル。ご飯も量が多くてお腹いっぱいです。
▲宮崎名物、鳥南蛮 ムネ肉の鳥南蛮は柔らかくて美味しかった!
高千穂の夜神楽
ご飯の後は、高千穂神社へ行き、夜神楽見学。夜神楽は、日本古来の演劇みたいなもので、歌と舞で神話を語ります。今宵は4話仕立て1時間。長い神楽だと一つで1時間以上かかるものもあるそうです。
笛の音と、太鼓と、仮面の踊りの不思議な空間だったけど、昔の日本の伝統を受け継いでいる舞に感動。高千穂は神話が生きる地なのだなぁとしみじみを思いました。
さて、明日は4時に起きて、祖母山に向かいます…
九州山旅1日目:久住山旅はこちら
九州山旅2日目:高千穂はこちら
九州山旅3日目:祖母山はこちら
九州山旅4日目:阿蘇山はこちら