【南アルプス縦走③】台風一過の晴天で荒川岳めぐり(中岳、悪沢岳、千枚岳)

悪沢岳から富士山
南アルプス

夜のうちに台風は過ぎたのですが、朝の山は霧で真っ白。でも雨もふらず風も落ち着いていたので千枚小屋に向けて出発しました。中岳を登っている最中に、雲が急に晴れてきて、待ち望んだ南アルプスの展望が開けました。

【悪沢岳(東岳)】
山梨県、標高3141m(日本で6番目の高さ)、百名山。
ちょっと怖い感じの名前でインパクトがありますが、荒川三山(前岳、中岳、東岳)の一つで最高峰。南アルプス南部、1泊以上でないと登れない遠い山です。なだらかな荒川の稜線から見上げると、悪沢岳のゴツゴツとした岩の山肌に圧倒されます。
登山レベル:★★★★☆(中上級)
南アルプス南部は山が奥深く、1泊以上必要かつ3000m級の山が多いため体力、脚力が必要です。

【全行程】※このブログは3日目の行程です
1日目:畑薙第一ダム→[東海フォレストバス]→椹島ロッジ→赤石小屋→赤石岳山頂→赤石避難小屋
2日目:赤石避難小屋(5:30)→赤石岳(5:35)→小赤石岳(6:05)→荒川小屋(7:30)
3日目荒川小屋(7:30)→お花畑(8:30)→中岳山頂(9:30)→悪沢岳山頂(11:00)→[休憩]→丸山(12:00)→千枚岳(12:50)→千枚小屋(13:30)
4日目:千枚小屋→見晴台→吊橋→椹島→[東海フォレストバス]→畑薙第一ダム→(毎日あるぺん号)→新宿

スポンサーリンク

山肌一面の花畑と、やっと見えた赤石岳

朝起きて外を見ると、昨日よりも真っ白でした。でも、雨は降っていないし、風もない。寝ている間に台風は行ってしまったようです。

これからきっと晴れるはず!そう信じて、荒川小屋を7:30に出発しました。
道の先には靄がかかっていて見通しは悪いですが、まず荒川三山の「中岳」を目指して登り始めます。

荒川小屋を出発
荒川小屋を出発し荒川中岳を目指す
中岳へ登る
中岳へ登る。真っ白で先が見えません…
シャクナゲが綺麗に咲いている
中岳へ登る
昨日の雨で濡れた岩の転がる道。
岩の隙間に白い花がたくさん咲いていました。
中岳への道標
中岳への道標。ここまで荒川小屋から30分ぐらい

この道標から少し上がると、黄色の花が群生が靄の中に見えてきました。少しだけ見通しがよくなってきたようです。
昨日荒川小屋にいた人が「柵に囲まれたところの花がとても綺麗だった」と仰っていたのですが、どうやらこの辺りらしいです。少し歩くと確かに鉄の柵と網で囲われている箇所にあり、扉を開けて中に入ります。


お花畑
靄の中に小さな花がたくさん咲いているのが見えてきました

足元の花に感動しながら写真をとっていると、急に霧が晴れてきました。
白かった世界に、あぶり出しの絵のように山の稜線が見えてきて、それが徐々にくっきりとした線になり、あれよあれよという間に展望が開けていきます。
ついに景色が見えるようになった!と感動していると、さらにその向こうに薄っすらと富士山が見えるではありませんか!

霧が晴れる
みるみるうちに霧が晴れていく。遠くの山が見えて・・・富士山も!
数十秒後には、こんなくっきりと景色が見えました!

そして、山の斜面の方に目をやると、黄色と白の花が咲き乱れる一面のお花畑が広がっていました。感動の綺麗さです。

お花畑
一面、お花畑
お花畑
お花畑の中にて
シナノキンバイとハクサンイチゲ
シナノキンバイ(黄)とハクサンイチゲ(白)だと思います

花の写真に夢中になっている間に、山を覆っていた雲はどんどん晴れて、なんと、昨日も一昨日も雲の中で何も見えなかった、赤石岳がついに姿を現しました。おお、なんと立派な姿!そしてやっぱり高い。さすがは3000m級の山です。

赤石岳
ついに赤石岳が見えました!
お花畑
見晴らしがさらによくなり、山と花のコラボが最高に!

中岳への景色を眺めながら登山

景色を堪能し、写真を撮りまくって満足したら、再びまたあるき始めます。まだ中岳山頂は先にあります。
お花畑を守っていた柵を扉から出て、登り始めます。さきほどの真っ白が嘘のように、歩いていても楽しい景色を眺めながらの登山です。

お花畑の柵
お花畑の柵を出た所
中岳山頂へ
中岳山頂を目指して登っていきます
中岳山頂へ
少し急な道。自炊の重たい荷物を背負って登り続けます
中岳手前の分岐
中岳手前の分岐。向こうの道は塩見岳の方へ向かう。いつか行ってみたい。
中岳山頂へ
私達は中岳を目指して進みます
中岳山頂へ
大きな岩がごろごろしている道を乗り越えて…

9:22に中岳山頂に到着しました!荒川三山の1つ制覇です!
雲が多いものの、青空ものぞいてコンディションは最高。台風と戦いながら歩いた今回の旅でしたが、3日目は満足行く天候となりました。

中岳山頂
中岳山頂
中岳山頂からの悪沢岳
中岳山頂からの悪沢岳。手前に避難小屋が見えます
中岳避難小屋へ下る
中岳避難小屋へ下る
中岳避難小屋(修復中)
中岳避難小屋(修復中)

中岳避難小屋から悪沢岳へ

避難小屋は修理中で泊まることはできませんが、トイレは借りることができました。台風にも関わず、工事の人が小屋で寝泊まりして働いているようです。

避難小屋から悪沢岳に向かいます。前方に立っている一際高い山です。
まだまだあんなに登らないといけないのかぁと思いながら出発です。

中岳を下っていく。富士山らしき山が雲の向こうにあります
悪沢岳(荒川岳)へ
あの高い山が悪沢岳。まだまだ遠い…
悪沢岳全景
悪沢岳(荒川東岳)全景

小さい山を2つほど越えると、悪沢岳の麓に到着。ここからそびえ立つ山を見上げ、その山肌にうっすら見える登山道を望むと、うわぁ、登れるのかな…という気持ちになります。

登りの前半は、悪沢岳の名前の通り、人を阻むような岩を越えて登っていきます。

悪沢岳
ここから険しい登りが始まる
悪沢岳登り
悪沢の名前の通り、ごつごつした岩が屹立している
悪沢岳の岩場
この赤い矢印に沿って登っていきます
山の斜面に咲く花
途中、山の斜面に咲く花

ある程度進むと道が穏やかになります。おお、山頂もうすぐなんじゃないかと思って期待していると、意外とそこから長かった…。
それでも南アルプスの山脈と、足元に咲く花を眺めながら歩く天空の道は本当に気持ち良いもの。しかも台風だったためなのか、すれ違う人もおらず、山をほぼ独り占めの状態です。

山の斜面に咲く花
岩が多い急登を登り切ると穏やかなハイマツの道に出ます
イワベンケイ(?)と南アルプスの山脈
悪沢岳
悪沢岳へ
悪沢岳
南アルプスは山のスケールが大きい
悪沢岳
あの高い所が山頂です。もう少し!

そして、11時に悪沢岳の山頂に到着しました!岩がゴロゴロ転がっている広い山頂でした。そして…やっぱり誰もいない。
雲はあるものの、赤石岳も中岳も見えて、北岳の方に連なる山脈やもっと南へ連なる山脈も一望できて、いい景色です!

悪沢岳 山頂
悪沢岳(荒川東岳)山頂 3141m
悪沢岳(荒川東岳)山頂にて
来たよ〜遠い悪沢岳の山頂!!
赤石岳・中岳
今まで通ってきた赤石岳と中岳
北岳とかあるはずの方向
雲で見えないけれど、北岳の方向
丸山と千枚岳の方向
これから進む丸山、千枚岳の方向

山頂で、お楽しみのランチタイムです。
昨日と同じですが、マフィンパンにコーンビーフとマヨネーズを和えたものと挟んでサンドイッチ。山の絶景を眺めながら、おいしい空気といただくランチは最高!

悪沢岳から丸山へ

ランチを食べ終えて、山頂を堪能してから、今日の残るもう一つの山「千枚岳」と目指します。

悪沢の山頂に敷き詰められた大きな岩の上を歩いていきます。少し下ると、巨大な岩山がどんっと置かれている横を通り過ぎて、さらに山を下っていきます。

山頂の岩場。赤い矢印にそって進みます
遠くに見える丸い緑の山が丸山
巨大な岩の横を通り過ぎます
岩山の横を過ぎる
悪沢岳から丸山
楕円の岩が、何かの記念碑みたいに置かれている
悪沢岳から丸山へ
悪沢岳を振り返り見る
そびえ立つ岩山が圧巻
悪沢岳
下山してきた悪沢岳

岩場を越えて悪沢岳を下り終えると、緑のハイマツに覆われた丸い山「丸山」へと登ります。周りの山がゴツゴツした険しい山なのに、この山だけが丸く可愛らしい。

丸山
丸山に登る

12時ちょっと過ぎに丸山の山頂に到着。今日一番の青空が広がりました。丸山は小さい山ですが、山頂からは赤石岳、悪沢岳、千枚岳の山々が360度の大展望で見ることできます。

丸山の山頂
丸山の山頂、赤石岳が見えます
丸山から見た悪沢岳全景
丸山から見た悪沢岳全景
丸山から千枚岳
進行方向、千枚岳はあちら

丸山から千枚岳へ

丸山で展望を楽しんだ後は千枚岳へ向かいます。最初は穏やかなハイマツの道を進みます。

千枚岳はのこぎりの刃のようにギザギザした山で、その山頂に行く途中には長い梯子があったり、少し岩場を越えたりと、アドベンチャーな気分を味わえます。旅の後半になかなかしんどい登りがありますが、丸山から1時間ほど歩けば山頂に到着です。

丸山から千枚岳へ
再びハイマツの道を穏やかな道を進む
千枚岳のギザギザの稜線
千枚岳のギザギザの稜線が見えました
千枚岳
千枚岳に少し近づく
千枚岳
高い緑の木に覆われた山肌。白い花が咲いてます
千枚岳
取り付きは急な岩場です
千枚岳
急な岩をよじ登り、横へ移動してから崖の上へ
千枚岳
次は長い梯子!圧巻!
千枚岳
ギザギザした最後の尾根。ここは巻道で進む

13時前に、千枚岳の山頂に到着しました!
頭上には雲が広がっていましたが、今下りてきた、悪沢岳、丸山が見えました。いやぁ、今日は長い道のりでした。

千枚岳山頂にて
千枚岳山頂に到着。あっちから来たよ〜

千枚岳から千枚小屋へ

千枚岳を登り終えると、今度は千枚小屋へ下山し、これで今日の行程は最後になります。結構長い道のりだったので、昨日朝に、赤石岳避難小屋から荒川小屋まで行って本当に良かったと思いました。

千枚岳から下りると樹林帯に入り、その後は展望はなくなりますので、赤石岳や荒川岳はここで見納めです。

千枚岳から下る
千枚岳から千枚小屋への道標
千枚岳から千枚小屋へ
ハイマツの道。展望はこれが最後かな…
最後の赤石岳
最後の赤石岳
千枚小屋へ下山
千枚小屋へ。このときは三軒小屋は修理中で使えないようでした
千枚小屋へ
樹林帯の道です
千枚小屋の水場
千枚小屋の水場
千枚小屋
千枚小屋が見えてきました
千枚小屋
千枚小屋に到着!

13時半、千枚小屋に到着しました。
千枚小屋も木造りのきれいな小屋です。中は吹き抜けの大きな一室になっていて、下の階と上の階に分かれていて、布団を引き詰めて寝る大部屋スタイルです。私達は2階をあてがわれたのですが、重い荷物をもって長い梯子をのぼっていくのは大変でした。

1階は団体さんが寝床になっていて、聞けば台風のためここですでに2泊したという話でした。今日で3泊目…。私達も最初は千枚小屋経由で行こうとしていたので、もしかしたら同じ行程になっていたかもしれません。

千枚小屋
千枚小屋の中。吹き抜けの大広間
千枚小屋
千枚小屋の二階の寝床
千枚小屋
千枚小屋の受付と食堂付近。本や漫画が充実しています

私は本日も自炊です。外に出ると雲行きは怪しかったのですが、なんとか調理ができそう。
いつもやっているサバ味噌缶+トマトピューレ+チーズを煮込む、ちょっと濃い味の、お酒のつまみにもなる「サバ味噌チーズ」を作ります。

その後は、赤石避難小屋に泊まっていたという人が続々と千枚小屋に到着。その方々と、飲みながらわいわい話をしました。なんと70歳のお誕生日を迎えた方もいて、ワインのボトルを開けてお祝いしました。みなさん、本当にお元気です。
>>4日目山旅(千枚小屋→椹島)に続く

1日目山旅(椹島→赤石岳)はこちら
2日目山旅(赤石避難小屋→荒川小屋)はこちら
3日目山旅 (荒川岳→千枚小屋)はこちら
4日目山旅(千枚小屋→椹島)はこちら